募集要項
募集職種 | 情報サービス職種全般(プログラマー・システムエンジニア・コンサルタント) |
---|---|
業務内容 | ユーザー企業に対するヒアリング ヒアリングを元にしたソリューション提案 業務課題分析、仕様検討、提案書作成、 システム設計、プログラミング、アプリケーション開発 システム運用・保守業務 インフラ設計・構築・運用 等 (配属地、部署により異なる) |
募集人員 | 学部、学科問わず 30 名程度 |
基本給 | 大卒・院卒・専門(4年制)卒 ・200,400円 専門(3年制)卒 ・190,200円 短大卒・専門(2年制)卒 ・180,500円 |
各種手当 | ・住宅手当 首都圏:25,000円~38,000円(※上乗せ13,000円含む場合) 関西圏:15,000円~28,000円(※上乗せ13,000円含む場合) ※新入社員については、入社2年間は、家賃の20%(上限13,000円)が住宅手当に、補助として上乗せになります。 ・通勤手当 (全額支給:規程による) ・時間外手当 (1分単位にて算出:全額支給) ・その他、管理職手当、単身赴任手当 等 【住宅手当込の想定初任給】 |
昇給 | 年1回(7月:考課による) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 | 東京本社、大阪本社及び関東圏、関西圏等 |
勤務時間 | 9:00~17:45(配属地、部署により変動有) |
休日休暇 | 週休2日制、祝日、慶弔、夏季休暇、 年末年始休暇、年次有給休暇(入社日に10日分付与)他 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、確定拠出年金制度、資格取得報奨金制度、 財形貯蓄、育児休暇制度、介護休暇制度、社内貸付金制度 他 |
教育研修 | 「技術の前に人がある」をスローガンとする当社では、新入社員が優秀な社員に成長するための第一歩として、人と技術の両面の向上を目的とした教育研修を実施しています。
【マインド研修】 【テクニカル研修】 【選択研修】 |
採用実績 | 2018年度4月入社実績 計18名 2017年度4月入社実績 計18名 2016年度4月入社実績 計19名 |
採用実績学校 | ECCコンピュータ専門学校、大阪IT会計専門学校、大阪情報専門学校、大阪電子専門学校、岡山科学技術専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、沖縄女子短期大学、関西外国語大学短期大学部、関西女子短期大学、京都IT会計法律専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、KCS福岡情報専門学校、神戸電子専門学校、専修学校国際電子ビジネス専門学校、東京IT会計専門学校、東京国際情報ビジネス専門学校、東京電子専門学校、東北電子専門学校、新潟コンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、HAL東京、広島コンピュータ専門学校、広島電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、明生情報ビジネス専門学校 愛知淑徳大学、青森公立大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岩手県立大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山商科大学、お茶の水女子大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学、川村学園女子大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、九州産業大学、共栄大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、群馬大学、恵泉女学園大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、国学院大学、国士舘大学、駒沢女子大学、埼玉大学、埼玉県立大学、埼玉工業大学、相模女子大学、産業能率大学、志學館大学、滋賀県立大学、下関市立大学、淑徳大学、湘南工科大学、駿河台大学、成城大学、摂南大学、大正大学、高崎経済大学、高崎商科大学、拓殖大学、多摩美術大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉科学大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、東洋学園大学、徳島大学、鳥取環境大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、奈良県立大学、日本大学、日本工業大学、阪南大学、梅花女子大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、福岡工業大学、福岡女子大学、文教大学、北海道工業大学、北海道情報大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学、稚内北星学園大学、和洋女子大学 他 |