News
当社は、クラウド型経費精算・申請システム「STAFee」を2020年9月末まで無償提供することで、 テレワークの活用促進の取組を積極的に支援いたします。 <STAFeeについて> https://stafee.scm-net.co.jp <無償提供> ① 期間 2020年9月末まで ② 対象 初期費用および月額費用 ※オプション機能は有償とさせて頂きます。 ※1企業につき、100ユーザーを上限とさせて頂きます。 ※100ユーザーを超える場合や初期導入時の支援作業等を必要とされる場合は、ご相談ください。 #民間支援情報ナビ https://vscovid19.code4japan.org/ #総務省プレスリリース https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000267.html #経済産業省プレスリリース https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200309004/20200309004.html 詳しくは以下の窓口へお問合せください。
新日本コンピュータマネジメント株式会社(SCM)
ITソリューション本部ソリューションサービス部
E-MAIL: sol@scm-net.co.jp
【外部サイトに移動します】
選択したリンクは新日本コンピュータマネジメント株式会社以外の外部ウェブサイトに移動するものです。
https://vscovid19.code4japan.org/ (#民間支援情報ナビ)
【外部サイトに移動します】
選択したリンクは新日本コンピュータマネジメント株式会社以外の外部ウェブサイトに移動するものです。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000267.html (「#民間支援情報ナビ」プロジェクト)
令和2年3月吉日
各 位
新日本コンピュータマネジメント株式会社(ITソリューション本部ソリューションサービス部)は、クラウド型経費精算・申請システム「STAFee」を2020年4月1日より提供開始いたします。
STAFeeは、クラウド型のシステムで、経費・交通費・旅費・仮払い申請など、経費に係る処理を一元管理できるシステムです。
【機能】
・経費精算機能
・ワークフロー申請機能
(経費精算の承認申請のみならず、経費精算以外の伺い等の申請も可能)
・ワークフロー承認機能
・タイムスタンプ付与機能
・FBデータ生成機能
・会計システム連携機能(オプション)
・AI-FAQ連携機能(オプション)
【価格】
最小ユーザー数:25ユーザー
月額:20,000円(税別)~
【STAFeeについて】
・製品紹介 https://stafee.scm-net.co.jp
令和2年2月吉日
お取引先様各位
東京本社移転のお知らせ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度弊社は東京本社の増床に伴い移転することになりましたのでご案内申し上げます。
これを機に、より一層みなさまのご期待に添えるよう努めてまいりすので
今後とも何卒倍旧のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
新日本コンピュータマネジメト株式会社
代表取締役社長 神保 敦
記
【東京本社 移転先】
〒162-0845
東京都新宿区市谷本村町1番1号 住友市ヶ谷ビル14階
電話番号 :03-6378-7481 (代表) 03-6378-7485 (営業)
FAX 番号 :03-6378-7488
【営業開始日】
令和2年2月17日(月)より
くるみん認定は、次世代育成支援対策推進法に基づき一般事業主行動計画を策定した企業のうち、
計画に定めた目標を達成し一定の基準を満たした企業が認定されます。
今後も当社は仕事と子育ての両立を実現するため、さまざまな取り組みを行い、
働きやすい環境を整えてまいります。
新日本コンピュータマネジメント株式会社(本社:東京都中央区日本橋堀留町、代表取締役社長:神保敦)は、株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市市浜田町、代表取締役社長:村木雄哉)が自ら運営するコンフォートホテルに向けて試験導入を行う「ホテルの朝食サービス提供の際に発生する食品ロスを削減するためのIoTを活用したシステム」を複数社と協力し開発致します。
株式会社グリーンズ ニュースリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000042221.html
国際連合でされた「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で定められている「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals:SDGs)のターゲットの1つに、2030年までに世界全体の一人当たりの食料廃棄を半減させることが盛り込まれるなど、大切な資源の有効活用や環境負荷への配慮から、食品ロスを減らすことが社会課題となっています。
持続可能な開発目標(SDGs)とは(国際連合広報センター)
https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/31737/
【外部サイトに移動します】
選択したリンクは新日本コンピュータマネジメント株式会社以外の外部ウェブサイトに移動するものです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000042221.html
(株式会社グリーンズがIoTを活用した食品ロス削減の取り組みを開始)